なでしこIPA その六(Tsumari Brewing/スタイル:IPA)琥珀の光に映る、妻有のやさしさと芯の強さ

内密和音
Secret Chord

―黒蜜のような甘みと、意外なドライさの調和―

千葉・船橋に出向いた折、せっかくだからとクラフトビールが飲めるお店を検索。辿り着いた「CRAFT PORT FUNABASHI」には10種のタップリストが並び、遠方ブルワリーの名前もちらほら。その中で以前から気になっていた京都醸造を発見し、「内密和音」(スタイル/Belgian Dubbel)を迷わず注文しました。

グラスに注がれた濃いめの琥珀色からは、黒蜜を思わせる甘い香りがふんわり。口に含むと、なめらかでカラメルのような優しい甘味が広がり、じんわりとした苦味が追いかけてくる。その絶妙なバランスが独特の深みを生み出します。

飲み終えたあとには優しい甘みの余韻が残りつつ、後味は意外にもドライ。クセになる味わいで、もう一杯欲しくなる魅力があります。タップで味わえる贅沢さも相まって、記憶に残る体験でした。

utatane

遠方のブルワリーを揃えるこだわりに驚きました。料理も魅力的で、また訪れたいお店です。

京都醸造(kyotobrewing)
https://kyotobrewing.com/

📍 CRAFT PORT FUNABASHI
船橋駅からすぐ、クラフトビール好きに嬉しいタップルーム。

Google Mapで開く
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!